筑波会議について
In July 2017, the Tsukuba Conference Organizing Council decided to create a new forum for future shapers—talented young leaders from industry, government and academia worldwide—, and named it “Tsukuba Conference.”
The purpose of the Tsukuba Conference is to bring together future shapers beyond all borders to facilitate discussion among them. It provides them with the opportunity to express their vision of the future and to meet their collaborators.
Tsukuba Science City is the venue for this new forum. It is home to a few hundred research institutes and has more than twenty thousand researchers.
At the first Tsukuba Conference in October 2019, 50 sessions were held under the main subject of “How do science, technology and innovation contribute to achieving Society 5.0 and SDGs?”
2017年7月、世界の産官学の優秀な若手人材を主役とする討論の場を立ち上げ、それを「筑波会議」と呼ぶことが筑波会議委員会によって決議されました。
筑波会議の目的は、世界から産官学の優秀な若手人材を集め、彼らに討論の場を提供することです。彼らが未来のビジョンを語り、協働する仲間に出会う場の形成を目指しています。
この新しい討論の場は筑波研究学園都市で開催されます。筑波研究学園都市は、100を越える研究機関と約2万人の研究者を擁する研究開発の一大拠点です。
2019年10月に開催された第1回の筑波会議では、「Society5.0とSDGsを見据えた目指すべき社会の 在り方とその実現に向けて取り組むべき課題」をメインテーマに掲げ、50のセッションを実施しました。