Because of instability of social situations recently, contingencies we can’t handle with conventional way of thinking and methods of risk management occur often. In this circumstance, new concept, resilience, is aspired. In this concurrent session, University of Tsukuba, National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience, SECOM Co., LTD., and National Science and Technology Center for Disaster Reduction (Taiwan), which participate in Resilience Research and Education Promotion Consortium, will work together to develop disaster resilience, human factors, cyber resilience for the realization of resilience society.

Moderator

Dr. Yuichiro USUDA
Director-General, Center for Comprehensive Management of Disaster Information, National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience / Visiting Professor, Faculty of Engineering, Information and Systems, University of Tsukuba
BA in environmental informatics, Ph.D. in media and governance, Keio University. Served concurrently as a manager of disaster information research division in NIED and directors of national R&D projects for disaster management.

Speakers

Dr. Chi-Wen Chen
Research Fellow, Multi-hazard Risk Assessment Research Division, National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience

Ph.D. of environmental studies. Studied the effect of climate change on slope disasters in the National Science and Technology Center for Disaster Reduction of Taiwan (NCDR). Working for the National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience of Japan (NIED).

Presentation Title: "Mass Movement Warning System in Taiwan Using Soil Water Index"

Mr. Husam Muslim
Doctoral Program in Risk Engineering, Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba

Husam Muslim received his M.S. degree in Engineering from the University of Tsukuba in 2017. He is currently a Ph.D. candidate at the Laboratory for Cognitive Systems Science, University of Tsukuba.

Presentation Title: "Human Factors Solutions for Improving Human Interaction with Automation"

Dr. Masaki Shimaoka
Chief Scientist of Cyber Security Group, Communication Platform Division of Intelligent Systems Laboratory, SECOM CO.,LTD/Visiting Associate Professor of Faculty of Engineering, Information and Systems, University of Tsukuba

Masaki SHIMAOKA is a senior research engineer of Intelligent Systems Laboratory at SECOM CO., LTD., and also a visiting associate professor of department of risk engineering at University of Tsukuba.

Presentation Title: "Cybersecurity toward Resilient Social Infrastructure"

Keywords

Risk, Resilience, Disaster, Human Factors, Cyber

Related Website

https://r2ec.jp/en/


近年の社会情勢の不安定化により、従来のリスクマネジメントの考え方・方法論では対応できない不測の事態が数多く発生し、リスクマネジメントを超える新たな概念が希求されるようになってきている。そのような状況を背景として、「不測の事態や状況の変化に柔軟に対応し、求められる機能を維持提供し続け、回復する能力」であるレジリエンスが、リスクに代わる新たな概念として注目されている。
これらに対応するため、2017年12月26日、企業、研究機関、大学の協働により、レジリエンス研究教育推進コンソーシアムが発足した。本サブセッションでは、同コンソーシアム参画機関である筑波大学、防災科学技術研究所、セコム株式会社、國家災害防救科技中心(台湾)の協働により、レジリエンス社会の実現に向けた防災およびサイバーレジリエンスの取組・在り方について多角的に検討する。

モデレーター

臼田 裕一郎
国立研究開発法人防災科学技術研究所 総合防災情報センター長/筑波大学 システム情報系 客員教授
慶應義塾大学環境情報学部卒、大学院政策・メディア研究科修了。博士(政策・メディア)。防災情報研究部門長、研究統括等を兼務するとともに、内閣府等の防災関連研究開発プロジェクトの責任者を務める。

スピーカー

Chi-Wen Chen
国立研究開発法人防災科学技術研究所 マルチハザードリスク評価研究部門 特別研究員

学部から修士まで台湾大学の地質学に所属。2015年東京大学で環境学博士号を取り、2016~2019年台湾国家災害防救科技中心で気候変動による土砂災害への影響について研究。今年の八月から防災科学技術研究所に務める。

講演タイトル:"Mass Movement Warning System in Taiwan Using Soil Water Index"

Husam Muslim
筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻(博士後期課程) 大学院生

2017年、筑波大学システム情報工学研究科リスク工学専攻(博士前期課程)修了、修士(工学)取得。現在、同専攻博士後期課程大学院生。認知システムデザイン研究室所属。

講演タイトル:"Human Factors Solutions for Improving Human Interaction with Automation"

島岡 政基
セコム株式会社 IS研究所 コミュニケーションプラットフォームディビジョン サイバーセキュリティグループ 主任研究員/筑波大学 システム情報系 客員准教授

2004年よりセコム株式会社IS研究所。2005~10年まで国立情報学研究所特任准教授(後に客員准教授)、2019年より筑波大学システム情報系客員准教授を兼務。博士(情報学)。認証基盤とトラストの研究開発に従事。

講演タイトル:"Cybersecurity toward Resilient Social Infrastructure"

キーワード

リスク、レジリエンス、災害、ヒューマンファクター、サイバー

関連サイト

https://r2ec.jp/